公共情報一覧
- 【京都府】 地域づくり優良工事施工者表彰 優秀賞12者、奨励賞48者に栄誉(2025/11/14)
- 【国土交通省】 電柱新設制限で安全確保を 通学路の約7割に電柱(2025/11/14)
- 【国土交通省】 令和7年秋の叙勲伝達式 受賞者らに栄誉(2025/11/14)
- 【宇治市】 都市計画生産緑地地区の変更 約0・86㌶廃止を報告(2025/11/14)
- 【政府】 農業構造転換を重点事項に 農水省の総合経済対策(2025/11/14)
- 【国土交通省】 令和7年度上期受注は1%増 元請け増も下請け減(2025/11/14)
- 【国土交通省】 建築確認申請図書の不備削減 AI使用の新サービス開始(2025/11/14)
- 【国土交通省】 技能者のさらなる処遇改善 「月給制の普及」視野に検討(2025/11/14)
- 【国土交通省】 モデル事務所がBIM/CIM状況報告 クラウド活用の事業監理を実施(2025/11/14)
- 【会計検査院】 高速道路の土砂災害対策 危険箇所把握で措置要求(2025/11/13)
- 【京都市】 次期自転車総合計画の方向性 安全な走行環境整備など盛る(2025/11/13)
- 【舞鶴市】 城北中学校にエレベーター棟増築 S造4階建、9人乗りで計画(2025/11/13)
- 【厚生労働省】 第55回ビル管理士試験 合格者は2180人(2025/11/13)
- 【国土交通省】 現場環境改善の事例収集 女性就業促進へ「手引き」(2025/11/13)
- 【国土交通省】 浮体式洋上風車の建設 港湾規模は令和8年度に提示(2025/11/13)
- 【国土交通省】 住宅トップランナー制度を拡充 より高い省エネ性能求める(2025/11/13)
- 【京都市】 JR東海系の複合ビル計画地南側 南区東九条の岩本市営住宅を廃止 京都駅南東側の約3006㎡(2025/11/13)
- 【国土交通省】 女性用トイレの行列解消 設置数の基準見直しを協議(2025/11/13)
- 【長岡京市】 長岡中学校等で空調設備更新 令和8年6月着工に向け設計着手(2025/11/13)
- 【国土交通省】 進まない踏切対策 自治体から「技術・財政的に困難」の声(2025/11/12)
- 【八幡市】 改良住宅2室のバリアフリー化 サンアーキテクで設計着手(2025/11/12)
- 【京都市】 次期「緑の基本計画」素案 民有地における雨庭の展開盛る(2025/11/12)
- 【京都府】 西脇知事が国予算へ要望 国土強靭化やW-PPP支援(2025/11/12)
- 【京都府】 流域下水道事業経営戦略・最終案 流域下水道事業経営審に報告へ(2025/11/12)
- 【福知山市】 令和8年度予算編成方針 新文化ホールは必要な取組進める(2025/11/12)
- 【厚生労働省】 小規模事業場のストレスチェック マニュアル素案を提示(2025/11/12)
- 【自民党物流倉庫振興推進議員連盟】 物流拠点整備へ緊急決議 予算・税制支援措置の拡充(2025/11/12)
- 【財務省】 人手不足は「構造的課題」 公共事業費増加をけん制(2025/11/12)
- 【厚生労働省】 高年齢労働者の体力チェック実施を推奨 感覚機能や認知機能も(2025/11/11)
- 【国土交通省】 TSUNAG認定の要件緩和 緑地面積500㎡以上対象に(2025/11/11)
- 【国土交通省】 河川砂防技術基準の参照 生成AI活用で効率化(2025/11/11)
- 【厚生労働省】 「現代の名工」(京都府) 造園師の長岡氏らに栄誉(2025/11/11)
- 【国土交通省】 「不可欠な経費」明確化 原価割れ契約容認規定も(2025/11/11)
- 【国土交通省】 道路排水施設の点検・修繕 道路陥没防止の強化提案(2025/11/11)
- 【国土交通省】 リーマンショック以来の下落幅 上半期の着工戸数17・4%減(2025/11/11)
- 【国土交通省】 賃金・労働時間を実態調査 直轄土木工事対象に試行(2025/11/11)
- 【精華町】 町営住宅出森団地屋根外壁等の改修 京成設計で設計着手(2025/11/11)
- 【厚生労働省】 令和7年度の「現代の名工」 建設分野は25人表彰(2025/11/11)
- 【京都市】 有効活用に向けた市有地情報を更新 南区の岩本市営住宅跡で土壌調査実施(2025/11/11)
- 【京都市】 白川(沈砂池)の堆積土砂売却 買受事業者は山下組を選定(2025/11/11)
- 【京都府】 京都府北部地域に物流拠点整備 KPMGコンサルティングで調査(2025/11/11)
- 【高速道路のミッシングリンクを解消し日本の再生を実現する10県知事会議】 ミッシングリンク解消へ要望 平井鳥取県知事「好意的な回答得た」(2025/11/11)
- 【京都市】 空き家対策の次期計画策定 令和8年度末までにとりまとめ(2025/11/10)
- 【京都市行財政局管財契約部契約課】 令和7年度上半期の工事平均落札率90・89% 前年度比0・32ポイント減(2025/11/10)
- 【京都市/京都市上下水道局】 市有地6件の売却を公告 西京の元川西市営住宅跡など 令和8年2月3日に入札(2025/11/10)
- 【国土交通省】 建設業の人的資源の最適化 重層下請け構造が制約に(2025/11/10)
- 【国土交通省】 整備・管理者と開発者を連携 インフラ分野のAI推進(2025/11/10)
- 【福知山市】 三和町などの市有地2物件 先着順で売却(2025/11/10)
- 【国土交通省】 大手50社受注工事の総額 令和7年度上期は23%増に 民間の非製造業がけん引(2025/11/10)
- 【国土交通省】 社重点素案に進ちょく指標 市町村含めCCUS活用(2025/11/07)
- 【京田辺市】 し尿等受入施設緑泉園更新工事 設計・施工一括発注プロポ(2025/11/07)
- 【京都市】 令和8年度国予算へ緊急提案・要望 防災対策や国土強靭化など(2025/11/07)
- 【国土交通省】 災害時の道路状況把握 JAXAと協定結ぶ(2025/11/07)
- 【財務省】 自治体の老朽インフラ対策 「群マネ」で発注効率化(2025/11/07)
- 【国土交通省】 建設・物流連携で生産性向上 資材の共同配送事例を調査(2025/11/07)
- 【国土交通省】 道路陥没有識者委が第3次提言案 点検・調査を「重点化」「軽量化」(2025/11/07)
- 【政府】 建設業の精神障害平均40件超 令和7年版の過労死白書(2025/11/07)
- 【文部科学省】 5年間の国立大施設整備計画 1兆4542億円を確保(2025/11/07)
- 【環境省】 建替事業の定義を検討 環境アセスを簡素化(2025/11/07)
- 【福知山市】 旧三和会館民活でアイデア募集 事前相談後、企画提案は11月19日まで(2025/11/06)
- 【法務省】 京都拘置所・京都少年鑑別所を合築 京都拘置所敷地に合計延1万7091㎡ 実施設計はプロポで選定へ(2025/11/06)
- 【国土交通省】 改正建設業法の処分基準案 「著しく低い労務費」に指示処分(2025/11/06)
- 【国土交通省】 水道関係功労者へ国交大臣表彰 企業・団体関連9人に栄誉(2025/11/06)
- 【京都市】 京都アクアリーナ等の命名権 11月6日から事業者を公募(2025/11/06)
- 【近畿財務局】 今後入札を予定する物件 京都関係は東山と伏見の計2件対象(2025/11/06)
- 【国土交通省】 9月の住宅着工7・3%減 6ヵ月連続で減少に(2025/11/06)
- 【国土交通省】 週休2日、猛暑対策を議論 地方ブロック土木部長会議(2025/11/06)
- 【文部科学省】 日本語教室ない「空白地域」 17万超の在留外国人が居住(2025/11/06)
- 【高市早苗首相】 労働時間規制の緩和を上野厚労相に指示 経団連が早期検討要請(2025/11/05)
- 【国土交通省】 外国人材の在留資格確認 CCUSと入管システム連携(2025/11/05)
- 【城陽市】 令和6年度優良工事施工者 原田組、悠紀建設が受賞(2025/11/05)
- 【財務省】 上下水道事業の広域化 財政投融資で積極支援(2025/11/05)
- 【内閣府】 令和7年秋の叙勲、京都は83人 徳村氏、野々内氏に栄誉(2025/11/05)
- 【内閣府】 令和7年秋の褒章、京都は13人 今江氏、絹川氏らに栄誉(2025/11/05)
- 【京都府道路メンテナンス会議(近畿地方整備局京都国道事務所及び福知山河川国道事務所、京都府、京都市、京都府下市町村、西日本高速道路(NEXCO西日本)、京都府道路公社、一般財団法人京都技術サポートセンター)】 点検3巡目の令和6~10年度 点検実施数は橋梁1万3330、トンネル185、道路附属物等692(2025/11/05)
- 【消防庁】 今夏の熱中症患者10万人超 調査開始以来の最多数(2025/11/05)
- 【国土交通省】 民間工事のICT導入に遅れ 課題は「活用人材の不足」(2025/11/04)
- 【一般社団法人全国建設業協会・今井会長】 高市内閣発足、金子国交相就任にコメント 「国土強靱化のさらなる推進を」(2025/11/04)
- 【京丹後市】 旧丹波保育所の利活用事業者募集 応募登録は12月12日まで(2025/11/04)
- 【京都府道路メンテナンス会議(近畿地方整備局京都国道事務所及び福知山河川国道事務所、京都府、京都市、京都府下市町村、西日本高速道路(NEXCO西日本)、京都府道路公社、一般財団法人京都技術サポートセンター)】 令和6年度の点検結果を報告 舞鶴市の浪速橋を令和8年度に補修予定(2025/11/04)
- 【自民党/都市公園緑地等整備促進議員連盟】 総会で要望決議 予算確保や適正な施工実施など8項目(2025/11/04)
- 【総務省】 入札参加資格審査の共通化 登録業種は29業種に限定(2025/11/04)
- 【中小企業庁】 中小の賃上げ対応応援 特設サイトを立ち上げ(2025/11/04)
- 【国土交通省】 自転車通行空間の整備延長 1万2000㎞を目標に(2025/11/04)
- 【京都市建設局】 伏見西部第四地区事業計画変更等業務委託 プロポでサンワコンを選定(2025/11/04)
- 【京都府】 八幡~城陽の木津川横断路線 京都府が事業効果など検討(2025/11/04)
- 【京都市】 次期都市計画マスタープラン 南区などエリア別指針検討(2025/10/31)
- 【国土交通省】 “今後の建設業政策のあり方勉強会 安定的な経営を巡り意見 地域建設業””集約””の議論も”(2025/10/31)
- 【厚生労働省】 就職後3年以内の離職状況 高卒就職者は41・4%(2025/10/31)
- 【国土交通省】 「石材施工技能者」を新設 CCUS能力評価基準拡大(2025/10/31)
- 【国土交通省】 TSUNAG認定19件に 新たに5計画追加(2025/10/31)
- 【京都市都市計画局】 自動運転バス導入へ基礎調査 プロポでNTTドコモビジネスが代表の共同事業体に(2025/10/31)
- 【京都府】 京都府建設業等人材確保支援事業 2次募集、11月4日から受付(2025/10/31)
- 【国土交通省】 スマートメーターの導入促進 目的外利用の指針策定へ(2025/10/31)
- 【国土交通省】 建築確認のBIM図面審査に課題 整合性確保へ解説書作成(2025/10/31)
- 【国土交通省】 建築分野BIM活用指針を改定 検討すべき課題の対応明記(2025/10/31)
- 【京都市】 学校空調設備整備事業検討委員会 教育委員会の附属機関として設置(2025/10/30)
- 【南丹市】 IターンやUターン促進へ地区計画案 船岡地区の約20・9㌶(2025/10/30)
- 【厚生労働省】 「えるぼしプラス」を創設 女性の健康配慮企業を評価(2025/10/30)
- 【厚生労働省】 過重労働解消へ電話相談 11月1日に実施(2025/10/30)
- 【舞鶴市】 吉原地区の伝建地区の決定など 都計審で原案通り可決(2025/10/30)
- 【精華町蔭山・水落土地区画整理組合】 精華町蔭山・水落の区画整理 約8㌶、宅地開発に約53億円(2025/10/30)
- 【京都市(主催)/CONTACT(建設戦略会議)(共催)】 i-Construction体験会 市内建設業者対象に開催(2025/10/30)
- 【国土交通省】 「労務費の基準」運用方針案 取引ルール、見積手順示す(2025/10/30)
- 【国土交通省】 労務費の基準は出発点 処遇改善、関係者一体で(2025/10/30)
- 【一般社団法人全国中小建設業協会・河﨑茂会長】 金子国交相就任でコメント 「強いリーダーシップに期待」(2025/10/29)
- 【京都府】 旧城南勤労者福祉会館を解体 設計は山田綜合設計に決まる(2025/10/29)
- 【京都市上下水道局】 烏丸丸太町幹線の11月全面供用 8月部分供用でも効果発揮(2025/10/29)
- 【金子恭之国土交通大臣】 第3次担い手3法の全面施行 建設業の処遇改善に注力(2025/10/29)
- 【国土交通省】 改正建設業法の全面施行 労務費の基準値、初弾は14職種(2025/10/29)
- 【政府】 副大臣、大臣政務官等を人事決定 佐々木紀氏、酒井庸行氏ら(2025/10/29)
- 【国土交通省】 上下水道の職員、9割で不足 点検・更新に遅延の恐れ(2025/10/29)
- 【国土交通省】 立地適正化計画に「業務施設」 人口増加の効果確認(2025/10/29)
- 【厚生労働省】 事務所労災の届け出呼び掛け 労災保険未徴収に注意喚起(2025/10/29)
- 【南丹市】 旧農村田園文化コミュニティセンター周辺0・3㌶ 地域ビジネス維持で地区計画案(2025/10/29)
- 【国立大学法人京都大学】 総合研究棟(医学部C棟)改修 令和8年6月頃着工を予定(2025/10/29)
- 【京都市】 城陽市富野の土地約2・4㌶ 貸付契約終了で売却へ(2025/10/29)
- 【京都府】 琵琶地蔵谷川及び波切不動川 砂防堰堤など計画、測量着手(2025/10/29)
- 【近畿財務局】 公共随契による売払結果(山科の約734㎡) 京都橘学園が駐輪場用途に取得(2025/10/29)
- 【国土交通省/舞鶴市】 JR東舞鶴駅前に学びの拠点 官民連携で誘致に向け調査(2025/10/28)
- 【国土交通省】 責任ない工期変更、47%で 工期不足で休日出勤、残業も(2025/10/28)
- 【環境省】 改修前のZEB化計画検討 未実施が約6割の184件(2025/10/28)
- 【国土交通省】 建築分野の中長期ビジョン 合同会議で論点共有(2025/10/28)
- 【自民党官公庁営繕を考える議員の会】 公共建築の入札不調で改善求める声 物価上昇、予算不足で「悪循環に」(2025/10/28)
- 【国土交通省】 優良木造建築物を整備推進 補助対象13計画を採択(2025/10/28)
- 【高市早苗首相】 「国土強靱化は最優先課題」 高市首相が所信表明演説(2025/10/28)
- 【京都市】 三条駅前の都市再生特別地区など 11月14日開催の都計審に付議(2025/10/28)
- 【厚生労働省】 地域介護・福祉空間整備交付金 京都府に12件・約1・5億円など内示(2025/10/28)
- 【南丹市】 生産緑地地区変更案まとまる 0・18㌶を指定解除へ(2025/10/27)
- 【京都市】 南区東九条の岩本市営住宅を廃止 京都駅南東側の約3006㎡(2025/10/27)
- 【厚生労働省】 熱中症防止へ作業中止基準見直し 第11次建設雇用改善計画に明記(2025/10/27)
- 【牧野国土強靭化担当相】 「災害に屈しない国土に」 就任会見で意気込み語る(2025/10/27)
- 【向日市】 市施設にPPAで太陽光発電 プロポで国際航業を選定(2025/10/27)
- 【政府】 耐震化率の調査方法「見直しを」 強靱化中期計画の実効性確保(2025/10/27)
- 【京都市文化市民局】 横大路運動公園のコンテナ型公衆便所整備等業務委託 プロポでエムエステックを選定(2025/10/27)
- 【綾部市】 令和8年度予算編成方針 令和8年1月市長選控え骨格型に(2025/10/27)
- 【金子恭之衆院議員】 金子新国交相、「国土強靱化、全力で推進」 喫緊の課題は経済対策(2025/10/24)
- 【日本建築士事務所協会連合会/日本建築士会連合会/日本建築家協会】 建築3会が資格制度見直し提言 2級建築士の登録要件緩和を(2025/10/24)
- 【高市早苗首相】 インフラ強化を成長戦略に 「危機管理投資」打ち出す(2025/10/24)
- 【京都市】 京都駅周辺の目指すべき将来像 有識者会議で議論のまとめ(2025/10/24)
- 【京都府】 洛南浄化センターの乾燥汚泥の肥料化 冷却設備追加など機能増強(2025/10/24)
- 【与謝野町】 空き家「解体」で協定締結 国の「モデル事業」企業と(2025/10/24)
- 【国土交通省/建設産業人材確保・育成推進協議会】 建設業従事者・高校生作文コンクール 国交大臣賞に3作品(2025/10/24)
- 【国土交通省】 新手法「群マネ」手引きを公表 インフラ管理の発注方式転換(2025/10/23)
- 【防衛施設強靭化推進協会】 入札・契約制度の改善要望 防衛省と意見交換会(2025/10/23)
- 【京都府/関係市町】 流域・公共一体のウォータ-PPP 北部圏域は処理場+管渠を想定 南部は管渠のみを想定(2025/10/23)
- 【京都府】 一般国道178号(里波見~長江)道路整備事業 海側拡幅案で事業実施が必要 再評価後に道路詳細設計を予定(2025/10/23)
- 【国土交通省】 オフィスやホテルのまちなか集積 さらなる支援措置を検討(2025/10/23)
- 【国土交通省】 建設業の災害復旧活動で調査 人員や資機材確保に不安(2025/10/23)
- 【国土交通省】 設備管理を遠隔・省人化 現場実証の参加者公募(2025/10/23)
- 【文部科学省】 日本語学習サイトを拡充 令和8年度末にコンテンツ追加(2025/10/23)
- 【国土交通省】 国土交通省「建設マスター」 京都から9名に栄誉(2025/10/23)
- 【国土交通省】 海外インフラ事業者向け 安全対策セミナーを開催(2025/10/23)
- 【環境省】 災害廃棄物処理と公費解体 専門機関、ピュア型CMで支援(2025/10/23)
- 【伊根町教育委員会】 小学校再編、本庄小に新設校 校舎は改築または長寿命化 令和10年度工事見据え8年度から設計(2025/10/22)
- 【京都府】 久美浜町関地区の農地再整備 大区画化など約10億円投入(2025/10/22)
- 【国土交通省】 債務負担による複数年契約 賃上げで次回調達にも加点(2025/10/22)
- 【京都市文化市民局】 ウィングス京都と隣接公園 一体感創出へハード整備 令和7年度に計画、8年度に設計(2025/10/22)
- 【国土交通省】 ベトナムで企業交流・視察 中堅・中小の参加者募集(2025/10/22)
- 【国土交通省】 施工体制の一斉点検を開始 4500万円以上から抽出(2025/10/22)
- 【国土交通省】 盛土規制法に基づく工事許可 令和6年度は大幅増の348件(2025/10/22)
- 【総務省】 統計データ活用で岐阜表彰 水道有収率を可視化(2025/10/22)
- 【国土交通省】 「標準約款を準用」4割 民間工事の元請け(2025/10/21)
- 【総務省】 入札参加資格申請の共通化 経審・技術者情報と連携(2025/10/21)
- 【国土交通省】 8月の建設工事受注動態 受注総額は10ヵ月連続増加(2025/10/21)
- 【電力広域的運営推進機関】 中国・九州間の送電線増強に向け 海底ケーブル敷設へ(2025/10/21)
- 【京都市】 ウィングス京都の一部活用プロポ 大垣書店を選定、書店を核に学びの拠点(2025/10/21)
- 【京都市保健福祉局】 京都市立病院の今後の在り方検討等に係る業務 プロポでCDIメディカルを選定(2025/10/21)
- 【京都市】 西京に計画の次期クリーンセンター 令和19年度稼働めざし整備(2025/10/21)
- 【京都府】 山陰近畿自動車道の大宮峰山IC~兵庫県境までの区間 整備事業の採算性検討へ(2025/10/21)
- 【京都府】 京都府北部に物流拠点整備へ調査 大手デベロッパーにヒアリングも(2025/10/21)
- 【国土交通省】 外国人の育成、共生を推進 JACによる支援策検討(2025/10/20)
- 【国土交通省】 技術者の月平均残業時間 100時間以上の会社1割(2025/10/20)
- 【京都府】 宇治浄水場に導水ポンプ予備機 日建技術コンサルタントで詳細設計に着手(2025/10/20)
- 【国土交通省】 大手50社の受注総額 8月は38・9%増(2025/10/20)
- 【京都市上下水道局総務部契約会計課】 令和7年度上半期の工事落札率90・92% 前年同期比0・34ポイント減(2025/10/17)
- 【国土交通省】 価格転嫁制度の認知度6割 小規模企業への周知急ぐ(2025/10/17)
- 【国土交通省】 営繕工事のBIMモデル 新バージョンを公開(2025/10/17)
- 【京都市】 都市計画道路網の見直し素案 パブコメ経て原案を作成 令和8年1月頃に説明会開催へ(2025/10/17)
- 【京都府】 京都府の随意契約(令和7年9月分)(2025/10/17)
- 【福知山市】 新文化ホール基本計画の再検討の方向性 10月20日から市民意見募集(2025/10/17)
- 【福知山市】 令和8年度一般会計歳出所要見込額 517億2452万円規模に(2025/10/17)
- 【京都府水産事務所】 トリガイ海面育成施設(製作)工事 一般競争、申請書は10月22日まで(2025/10/17)
- 【国土交通省】 調査・設計の民間資格公募 「システム整備・管理」追加(2025/10/17)
- 【環境省】 自治体支援機関の創設提案 廃棄物処理法改正も(2025/10/17)
- 【京都府】 令和7年4月~7月の平均落札率90・5% 前年同期比0・2ポイント減(2025/10/16)
- 【国土交通省】 民間発注者の工期設定 8割が「自然要因」考慮(2025/10/16)
- 【国土交通省、東京都市大学】 中堅・中小向けにセミナー 海外事業の治安・労務管理(2025/10/16)
- 【綾部市】 週休2日制工事の実施要領改定 原則すべての工事を対象に(2025/10/16)
- 【綾部市】 黒谷和紙の拠点施設建設計画 設計はエキスポらを選定 8年度に工事、9年度中完成(2025/10/16)
- 【亀岡市】 令和8年度予算編成方針 「育親学園」校舎新設を盛る(2025/10/16)
- 【経済産業省】 産業用地確保へ法令見直し 設備投資200兆円目指す(2025/10/16)
- 【国土交通省】 地域建設業の在り方を議論 「技術と経営」に評価を(2025/10/15)
- 【国土交通省】 建築物の省エネ基準引き上げ 12月にあり方まとめる(2025/10/15)
- 【京都市教育委員会】 修学院第二小学校など3校の校舎長寿命化 合計工事費は約18・6億円見込む(2025/10/15)
- 【京都府立大学】 体育館及びグラウンド等スポーツ施設整備 基本計画プロポは長大に決定(2025/10/15)
- 【国土交通省】 8月の住宅着工は9・8%減 建築基準法改正の反動減続く(2025/10/15)
- 【国土交通省】 地域建設業の技術力評価を 技術基本計画案に意見(2025/10/15)
- 【農林水産省】 現場技術業務の入札要項見直し 令和8年4月運用、1者応札を抑制(2025/10/15)
- 【京都市】 いのちを守る 橋りょう健全化プログラムの進捗 耐震補強は50%、老朽化修繕は79%で工事完了(2025/10/14)
- 【京都市】 道路のり面維持保全計画の進捗 9月末時点で対策済約38%(2025/10/14)
- 【京都府】 優良工事施工者表彰委員会 令和6年度完成工事48件を審査(2025/10/10)
- 【京都市京町家保全・継承審議会/京都市】 京町家保全・継承審が京都市に答申 実効性高い施策展開へ(2025/10/10)
- 【国土交通省】 下水管メンテの新技術導入 令和7年度内にロードマップ(2025/10/10)
- 【近畿財務局】 国有地売却の令和7年度第1回期間入札 京都は13件、令和8年2月2日開札(2025/10/09)
- 【新たな外国人就労者受入制度「育成就労」】 受入企業に協議会加入義務 JAC所属企業は免除(2025/10/09)
- 【国土交通省】 道路陥没後の下水管調査 雨水管に高い緊急性(2025/10/09)
- 【国土交通省】 港湾での水素やアンモニア受け入れ 施設整備の指針策定へ(2025/10/09)
- 【京都市上下水道局】 上下水道施設の電力調達及び太陽光発電設備 京都市上下水道局がPPA導入(2025/10/09)
- 【舞鶴市】 公共施設に包括管理業務導入 プロポで日本管財に決定(2025/10/09)
- 【亀岡市】 南丹都市計画生産緑地地区の変更決定 約1・83㌶を指定解除(2025/10/09)
- 【国土交通省】 公共建築で当事者参画促進 バリアフリー方針に新目標(2025/10/09)
- 【国土交通省】 特定技能の規定違反に罰則 社名公表、新規受入れ停止も(2025/10/09)
- 【国土交通省】 6~8月の少雨による渇水対策 異常渇水補給が被害防止に(2025/10/09)
- 【林野庁】 林業課題の対応案を提示 持続可能な木材生産へ(2025/10/09)
- 【経済産業省】 GXスチールの流通促進 伝達すべき情報を検討(2025/10/09)
- 【総務省】 建設改良積立の実施団体9・2% 下水道の地財措置見直しへ(2025/10/09)
- 【日本リグランド㈱/京都府】 旧総合資料館敷地が公園型複合施設に リ・ノヴァ北山がオープン(2025/10/08)
- 【京都府】 芥子谷団地跡の府有地約1・2㌶ 先着順売却で10月16日から受付開始(2025/10/08)
- 【自民党】 自民党総裁に高市早苗氏 「国土強靱化進める」(2025/10/08)
- 【国土交通省】 産学官のチームがBIM国際賞を初受賞 3次元モデル用いた積算(2025/10/08)
- 【防衛省】 井上主勇大臣官房施設監インタビュー 「民間事業者との連携強化」(2025/10/08)
- 【防衛省】 自衛官の居室を完全個室化 共用部は積極的に木質化(2025/10/08)
- 【国土交通省】 道路脱炭素化へ基本方針策定 全道路照明LED化を目標に(2025/10/08)
- 【宮津市、京都府公民連携プラットフォーム(京都府、京都銀行)】 10月31日に官民対話を実施 道の駅などの現地説明会も(2025/10/08)
- 【京都市文化市民局プロポーザル】 京都芸大沓掛キャンパス跡地 汚染除去計画作成は島津テクノリサーチ(2025/10/08)
- 【京都府】 向日町競輪場再整備・運営事業プロポ JPFが代表企業のグループ選定 東畑建築事務所、ナカノフドー建設らで構成(2025/10/08)
- 【経済産業省/国土交通省】 秋田市沖が有望区域に 洋上風力発電の検討進む(2025/10/08)
- 【内閣府】 官民連携の優先的検討規定 全自治体の18・7%が策定(2025/10/08)
- 【国土交通省】 下水道管路の点検高頻度化 「低健全度」は5年に1回以上(2025/10/08)
- 【国土交通省】 無電柱化事業を加速化 包括委託の手引き作成(2025/10/08)
- 【国土交通省】 NETISに新機能を実装 AIで技術比較が容易に(2025/10/08)
- 【京都府】 上京の京都府庁2号館と西別館 LED化改修で近く設計着手(2025/10/07)
- 【国土交通省】 新技術を発注書類に反映 地整に「技術支援組織」(2025/10/07)
- 【厚生労働省】 女性活躍推進法の改正受け 行動計画策定指針を改正(2025/10/07)
- 【京都市】 PFI桃陵市営住宅団地再生事業 全グループが入札辞退で不成立(2025/10/07)
- 【京都市文化市民局】 西京極総合運動公園等の機能充実に向けた調査・検討業務 プロポで山下PMCを選定(2025/10/07)
- 【福知山市】 長田野公園有料施設の活用 市場調査、エントリーは11月6日締切(2025/10/07)
- 【京丹後市】 大槻ポンプ工業に感謝状贈呈 企業版ふるさと納税制度活用(2025/10/06)
- 【長岡京市】 深田保育所の現地建替え計画 園舎延約1300㎡を新築 設計はプロポで浦辺設計に(2025/10/06)
- 【国土交通省】 労務費確保へ重点調査 Gメン「集中期間」開始(2025/10/06)
- 【国土交通省/建設産業女性定着支援ネットワーク】 女性活躍・定着へ全国会議 地域建設業の事例発信(2025/10/06)
- 【国土交通省】 見積書記載額を著しく下回る契約に勧告 建設工事の対象は500万円以上(2025/10/06)
- 【京都府教育委員会】 令和7年度文化財関係国庫補助(第3次) 下鴨神社の耐震診断など(2025/10/06)
- 【京都市都市計画局】 自動運転バス導入へ基礎調査 レベル2の実証実験めざす(2025/10/06)
- 【京都市】 左京の錦林浴場廃止・除却へ 錦林団地再生で跡地は公園に(2025/10/06)
- 【舞鶴市】 次期総合計画策定へ始動 令和22年を目標年に設定(2025/10/06)
- 【内閣府】 CLT建築物は116%増 関係省庁連絡会議で報告(2025/10/06)
- 【国土交通省】 建築物のCO2排出評価 用途・規模、段階的に拡大(2025/10/06)
- 【国土交通省】 港湾工事の新技術カタログ 護岸嵩上げ技術を追加(2025/10/06)
- 【宮津市】 旧日ヶ谷保育所等の跡地活用 事業者を公募プロポで選定(2025/10/03)
- 【京都市】 次期「みどりの基本計画」素案 公園機能再編や老朽化対策など(2025/10/03)
- 【京都市・松井孝治市長】 価値や強みにつながる公共投資 「ためらわず速やかに実施」(2025/10/03)
- 【京都市】 京都市立病院の改革案骨子 令和8年1月末にとりまとめ(2025/10/03)
- 【京都市文化市民局】 横大路運動公園のコンテナ型公衆便所整備等業務委託 プロポ、技術資料提出は10月16日まで(2025/10/03)
- 【京都市】 白川(沈砂池)の堆積土砂売却 事業者募集は10月16日まで(2025/10/03)
- 【京都市】 次期自転車総合計画 走行環境整備など検討(2025/10/03)
- 【日本下水道事業団】 360度画像データを提供 令和7年度は工事30件で試行(2025/10/03)
- 【出入国在留管理庁】 特定技能1号は4・4万人 前年同期比36・9%増(2025/10/03)
- 【国土交通省】 複合災害への対応力強化 緊急調査の手法・評価方法を整理(2025/10/03)
- 【政府】 建築基準、構造計算の適判資格者申請 12月から原則電子化(2025/10/03)
- 【舞鶴市】 舞鶴市伊佐津地区の約3・4㌶ 大規模小売店舗に限り増築等可に(2025/10/02)
- 【経済産業省】 新ZEHの定義を決定 削減目標を厳しく設定(2025/10/02)
- 【防衛省】 WTOは原則「金銭的保証」 10月1日入札公告から試行(2025/10/02)
- 【国土交通省】 コンテナターミナル脱炭素化 評価制度で5ヵ所を初認証(2025/10/02)
- 【国土交通省】 道路占用で新システム 工事間調整を効率化(2025/10/02)
- 【環境省】 太陽光パネルの処理基準提示 事業者認定しリサイクル促進(2025/10/02)
- 【京都市・松井孝治市長】 上下水道事業の次期ビジョン 官民連携やDXなど検討(2025/10/02)
- 【近畿地方整備局】 令和7年度前期の建設業BCP 京都は新規8社、更新7社認定(2025/10/02)
- 【近畿財務局】 今後入札を予定する物件 京都関係は計15件対象(2025/10/02)
- 【会計検査院】 労災保険807者、5771万円不足 労災保険徴収の是正促す(2025/10/02)
- 【公正取引委員会/国土交通省】 合同で荷主パトロール実施 取適法(旧下請法)周知も(2025/10/02)
- 【厚生労働省】 認知機能の低下にも注意 ガイドライン修正点を議論(2025/10/02)
- 【国土交通省/厚生労働省/環境省】 10月から現場の一斉パトロール 国交省・厚労省・環境省が合同(2025/10/02)
- 【京都府】 小栗栖西団地と西大久保団地 長寿命化で屋上防水改修計画(2025/10/01)
- 【京都府】 府内企業へ就職・定着促進 人材確保など雇用新プラン(2025/10/01)
- 【京都府公立大学法人】 第四期中期目標の中間案 中長期整備計画の策定など(2025/10/01)
- 【文部科学省】 デュアルスクールの導入事例 小規模校の存続方法を聴取(2025/10/01)
- 【舞鶴市】 漁師町・吉原地区を伝建地区に 都市計画決定に向け手続き 国の「重伝建」選定めざす(2025/10/01)
- 【国土交通省】 建設業政策の在り方勉強会 企業・現場間にDX化の壁(2025/10/01)
- 【国土交通省】 自動施工で安全ルール適用 リスクアセスの結果を蓄積(2025/10/01)
- 【厚生労働省】 技能実習生受入企業に是正勧告 監督指導件数は15・7%増(2025/10/01)
- 【文化庁】 国立劇場再開は令和15年度 年度内に入札公告(2025/10/01)
- 【文部科学省】 国立大整備の進捗率は61% 屋上防水・外壁改修進まず(2025/10/01)
- 【京都府】 ため池防災工事19ヵ所で実施 41ヵ所で今後対策が必要(2025/09/30)
- 【京都市】 哲学の道デザイン検討会議 3つにゾーニングする案示す(2025/09/30)
- 【国土交通省】 社会資本整備重点計画の素案 建設業、自治体の強化明記(2025/09/30)
- 【国土交通省】 実態踏まえた独自歩掛の作成状況 都道府県・政令市で初調査(2025/09/30)
- 【国土交通省】 下水管の点検・調査への新技術 10月から導入議論開始(2025/09/30)
- 【国土交通省】 住生活計画見直しへ議論 住宅供給環境整備が重点(2025/09/30)
- 【国土交通省】 6職種で労務費の基準値案 改正建設業法の標準労務費(2025/09/30)
- 【京都市建設局】 伏見西部第四地区事業計画変更等業務委託 プロポ、技術提案書は10月16日まで(2025/09/30)
- 【京都府】 舞鶴漁港、海洋センターの機能強化など 水産業振興プランで検討(2025/09/30)
- 【京都府】 過疎地域持続的発展計画改定へ 計画期間は令和8年度から5年間(2025/09/30)
- 【京都府・石井宏明建設交通部長】 汚泥由来肥料のニーズ拡大 「生産施設の整備など必要」(2025/09/30)
- 【京都市】 景観政策検討委員会 景観計画の基本方針で議論(2025/09/29)
- 【京都市(主催)/CONTACT(建設戦略会議)(共催)】 i-Construction体験会 市内建設業者対象に10月29日・10月30日に開催(2025/09/29)
- 【国土交通省】 公共工事に労務費ダンピング調査 直接工事費97%未満で確認(2025/09/29)
- 【内閣官房】 実施中期計画の実効性 「群マネ」推進が重要(2025/09/29)
- 【消防庁】 熱中症による救急搬送状況 5~8月の累計は9万超(2025/09/29)
- 【京都市プロポーザル】 ウィングス京都の一部民間活用 10月1日に事業者選定委で中旬に決定(2025/09/29)
- 【京都市】 京都駅前のキャンパスプラザ京都 民活で市場調査、建替えも可(2025/09/29)
- 【京都市都市計画局/京都市教育委員会】 洛北中学校の校舎増築設計その他 設計プロポの三宅建築事務所提案(2025/09/29)
- 【京都府警察本部】 左京警察署設置に伴い川端警察署廃止 条例改正案を12月議会提出へ(2025/09/29)
- 【総務省消防庁】 令和7年度消防設備等関係功労者表彰 岡山氏、高畑氏に栄誉(2025/09/29)
- 【国土交通省】 猛暑の工事影響を把握 夏季休工、時間変更も(2025/09/26)
- 【京都市】 都市計画道路網の見直し素案 合計延長60㎞の廃止盛り込む 竹田街道など35・8㎞は存続(2025/09/26)
- 【京都市上下水道局】 長期の更新需要把握し平準化 水道管路は年168億円 下水道管路は年78億円(2025/09/26)
- 【京都府】 京都府庁近辺中心の庁舎系施設 10施設で敷地活用など方向性(2025/09/26)
- 【国土交通省】 自動物流道路の社会実装 実証実験に9グループ採択(2025/09/25)
- 【京都市京町家保全・継承審議会】 実効性の高い京町家保全・継承策 現行法活用し解体制限など盛る(2025/09/25)
- 【国土交通省】 上下水道事業の在り方検討 各地域での維持管理に転換(2025/09/25)
- 【出入国在留管理庁、厚生労働省】 建設分野の転籍制限期間は2年 育成就労開始後1年で昇給(2025/09/25)
- 【内閣府】 令和6年度のPFI事業を公表 PFI法施行以降で最多の93件(2025/09/25)
- 【国土交通省】 河川流下能力を超えた洪水 被害最小化へ手引き(2025/09/25)
- 【国土交通省】 遊水機能確保の区域指定 支援拡充で後押し(2025/09/25)
- 【経済産業省】 全国初のCCS試掘許可 北海道苫小牧市沖で計画(2025/09/25)
- 【京都市】 令和7年度公共事業評価委員会 フォローアップ対象は18事業(2025/09/25)
- 【京都府・石井宏明建設交通部長】 府道八幡宇治線の丁字交差点 信号機増設など対策検討(2025/09/25)
- 【南丹市】 立地適正化計画を改定 JR園部駅周辺の準工業地域 「居住誘導区域」に含める(2025/09/25)
- 【福知山市】 旧明正小跡地利活用で市場調査 体験型交流施設の方向性検討(2025/09/25)
- 【八幡市】 南ケ丘こども園の統合移転 設計プロポ1次審査で5者通過(2025/09/25)
- 【内閣官房】 災害時の地下水利用指針 井戸新設の記載充実へ(2025/09/25)
- 【厚生労働省】 高年齢者活躍企業を決定 藤田建設工業が特別賞(2025/09/25)
- 【国土交通省】 万博の未払い問題で周知通知 書面契約の徹底、再度要請(2025/09/25)
- 【国土交通省】 空港脱炭素化で設備導入補助 10月17日まで応募受付(2025/09/25)
- 【環境省】 ペロブスカイト太陽電池 9万kw超の需要を確認(2025/09/25)
- 【京都市】 山陰街道など「事業継続」 公共事業評価委で対応方針案示す(2025/09/24)
- 【厚生労働省、中央職業能力開発協会、愛知県】 10月17日から技能五輪全国大会 青年技能者1025人が参加(2025/09/24)
- 【京都市教育委員会】 大規模ICT環境整備見据え 令和7年度に調査、8年度に計画策定(2025/09/24)
- 【京都府港湾局】 クルーズ船向け観光バス専用駐車場 舞鶴港第4ふ頭に整備計画(2025/09/24)
- 【京都市土地開発公社/京都市住宅供給公社/公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター/京都御池地下街㈱/京都醍醐センター㈱】 京都市外郭団体の令和7年度経営計画 ゼスト御池で令和9年度リニューアルなど(2025/09/22)
- 【京都市】 京都大原記念病院移転整備計画 高さ特例許可で景観審に諮問(2025/09/22)
- 【国土交通省】 「労務費の基準」素案を提示 中期的に重層構造是正(2025/09/22)
- 【国土交通省】 営繕工事の技術提案SⅠ型 試行の取り扱いを通知(2025/09/22)
- 【京都市都市計画局】 観光地等交通対策(嵐山地域)に係る警備等業務 プロポでコトナを選定(2025/09/22)
- 【京都市上下水道局】 上下水道事業の経営評価(令和6年度事業) 16の数値目標で「達成」(2025/09/22)
- 【京都府・西脇隆俊知事】 半導体産業振興と企業誘致 協業促進へ交流の「場づくり」 国道1号バイパスで答弁も(2025/09/22)
- 【国土交通省/京都府、京都市、福知山市】 下水道管路の全国特別重点調査における優先調査(京都関係) 京都府流域は緊急度Ⅱが830m 京都市は緊急度ⅠとⅡで計262m 福知山市は緊急度Ⅱが276m(2025/09/19)
- 【京都府】 府有地売却、11月26日入札 京都市左京区と綾部市の2物件(2025/09/19)
- 【国土交通省】 八潮踏まえた下水管路点検 「高頻度化」「高度化」求める(2025/09/19)
- 【国土交通省】 水道事業評価のマニュアル見直し 換算係数法の在り方を議論(2025/09/19)
- 【文部科学省】 IPD制度が年度末開始へ 研修など対象は技術士補(2025/09/19)
- 【厚生労働省】 建設業の夏季賞与109万円 平均妥結額は全産業で3番目(2025/09/19)
- 【国土交通省】 下水管老朽化、想定以上に深刻 全国72㎞で緊急対策必要(2025/09/19)
- 【国土交通省】 災害復旧時の工程調整 災復事業の対象に追加(2025/09/19)
- 【国土交通省】 賃貸住宅の省エネ性能向上 補助事業創設でZEH推進(2025/09/19)
- 【経済産業省、国土交通省】 洋上風力の公募制度見直し 三菱商事の撤退受け(2025/09/19)
- 【経済産業省】 電気工事士試験の受験手数料 令和8年度から値上げ適用(2025/09/19)
- 【京都府・西脇隆俊知事】 京都アリーナ周辺の府道整備 9月議会の代表質問で答弁(2025/09/19)
- 【京都府・西脇隆俊知事】 嵐山公園亀山地区の整備 パークPFIは手法の一つ 導入の可能性について研究(2025/09/19)
- 【UR都市機構、日本プロサッカーリーグ】 UR都市機構とJリーグが協定 まちづくりとスポーツを融合(2025/09/18)
- 【京都府】 木津川の旧吐師職員公舎用地 先着順売却受付で募集停止(2025/09/18)
- 【京都市上下水道局】 鳥羽水環境保全センターの西側用地 3500㎡廃止へ都市計画手続き(2025/09/18)
- 【京都市上下水道局】 「京(みやこ)の上下水道新技術ミーティング2025」 最新のDX技術で課題解決(2025/09/18)
- 【京都市文化市民局】 京都芸大沓掛キャンパス跡地 汚染除去計画作成でプロポ(2025/09/18)
- 【京都市文化市民局】 元塔南高校敷地活用でプロポ 定期借地30年、年額1250万円(2025/09/18)
- 【国土交通省】 TECアプリを8年度に改良 建設業者との連携強化へ(2025/09/18)
- 【京都市都市計画局】 観光地等交通対策(東山地域)に係る警備等業務 プロポでコトナを選定(2025/09/18)
- 【京都市上下水道局】 下水道管路の全国特別重点調査における優先調査2㎞ 262mで防食処理など対策(2025/09/18)
- 【京都府】 宇治浄水場に導水ポンプ予備機 故障・修繕時に安定取水継続(2025/09/18)
- 【京都府】 京都府の随意契約(令和7年8月分) 天授が岡団地除却業務など(2025/09/18)
- 【国土交通省】 住宅分野の建設技能者確保 社員大工化の促進求める(2025/09/18)
- 【京都市京セラ美術館】 京都市京セラ美術館が特別展 「民藝誕生100年-京都が紡いだ日常の美」 京都の「民藝建築」も紹介(2025/09/17)
- 【国土交通省/京都市上下水道局、パシフィックコンサルタンツ㈱、㈱Rist】 京都市上下水道局らの取組 国土交通大臣賞を受賞(2025/09/17)
- 【京都市/京阪ホールディングス㈱】 京阪の三条駅周辺プロジェクト 京都市が都市再生特別地区の決定へ手続き(2025/09/17)
- 【国土交通省】 全国の地価動向(7月1日時点) 4年連続で全用途上昇(2025/09/17)
- 【国土交通省】 ダム遠隔操作設備の整備 都道府県管理を補助対象に(2025/09/17)
- 【国土交通省】 国建築物の石綿使用実態 対策未実施は12棟へ(2025/09/17)
- 【国土交通省】 事前防災・復興を促進 自治体の計画支援拡充(2025/09/17)
- 【国土交通省】 4~6月のリフォーム受注 非住宅がけん引し過去最高(2025/09/17)
- 【綾部市】 第6次総合計画の後期基本計画案 老朽団地解体し跡地活用検討など盛る(2025/09/17)
- 【京都市】 京都基本構想案を松井市長に答申 今後25年のまちづくり展望(2025/09/16)
- 【厚生労働省】 個人事業者の労災報告 令和9年1月から施行へ(2025/09/16)
- 【国土交通省】 8月6日からの大雨被害 机上査定上限額を引上げ(2025/09/16)
- 【国土交通省】 7月の建設工事受注動態統計調査報告 前年同月比2・5%減(2025/09/16)
- 【厚生労働省】 定着者1人当たり42万助成 建設業の人材確保促進(2025/09/16)
- 【国土交通省】 大雨による岐阜県の被災 机上査定の対象を拡大(2025/09/16)
- 【国土交通省】 街路樹の倒木事故防止へ 点検ガイドライン策定(2025/09/16)
- 【京都府】 再生可能エネルギー導入促進プラン 中間案に太陽光発電マッチングなど盛る(2025/09/16)
- 【厚生労働省】 現行のエイジフレンドリー ガイドラインを指針に格上げ(2025/09/16)
- 【厚生労働省】 円滑な意思疎通方法を指導 女性・外国人も対象に(2025/09/16)
- 【国土交通省】 TEC-FORCEの活動費 災害復旧事業費を充当へ(2025/09/12)
- 【国土交通省】 標準管理規約の改正案 リノベ決議要件を緩和(2025/09/12)
- 【自民党食料安全保障強化本部、総合農林政策調査会】 農業構造転換推進委が初会合 別枠2・5兆円の必要性強調(2025/09/12)
- 【京都市】 京都市施行の土木工事等 令和7年度積算基準等を公表(2025/09/12)
- 【京都市】 「新しい図書館像を探る」 令和7年度はニーズ調査やイベント開催 令和8年度から構想策定に着手(2025/09/12)
- 【国土交通省】 建築物のCO2算定・評価 大規模オフィスビルで義務化(2025/09/12)
- 【京都市】 公園等整備運営・活用方針案 西京極公園は京都スポーツの要 西院公園はテニスの聖地目指す(2025/09/11)
- 【京都市消防局/京田辺市消防本部、久御山町消防本部、精華町消防本部、乙訓消防組合消防本部及び宇治市消防本部、城陽市消防本部、八幡市消防本部、相楽中部消防組合消防本部】 京都府南部消防指令センターの共同運用 京都市など第1期は令和9年度(2025/09/11)
- 【厚生労働省】 地域介護・福祉空間整備交付金 京都府に13件・約2億円内示(2025/09/11)
- 【厚生労働省】 技能講習修了証の不正交付 欠格期間を10年に延長(2025/09/11)
- 【国土交通省】 建設関連業の事業者登録・更新 42手続きの電子申請再開(2025/09/11)
- 【国土交通省】 自治体横断で立地適正化支援 都道府県が広域連携の方針(2025/09/11)
- 【京田辺市】 防災備蓄倉庫等新築工事 請負契約締結案を9月議会に追加提出(2025/09/11)
- 【京都市】 西京の元川西市営住宅跡地 人口流入に資する活用検討(2025/09/11)
- 【京都市】 京都芸大沓掛キャンパス跡地 土壌調査で要措置区域指定 令和8年度以降に除去等対策実施(2025/09/11)
- 【京都市】 考古資料館と歴史資料館の課題整理 収蔵充実など必要な機能検討(2025/09/11)
- 【国土交通省/学校法人立命館】 立命館衣笠キャンパスデザイン・アート学部・研究科(仮称)施設整備事業 省CO2先導プロジェクトに採択(2025/09/10)
- 【京都府】 流域下水のウォーターPPP レベル3・5の導入可能性調査 自治体と広域連携の検討も(2025/09/10)
- 【厚生労働省】 ビルメンテのガイドライン改正 適正な価格転嫁を促進(2025/09/10)
- 【国土交通省】 既存建築物の省エネ改修で採択 京都文教小学校校舎省エネなど(2025/09/10)
- 【国土交通省】 下水道の日特集 石井宏幸国土交通省上下水道審議官 管路更新、リダンダンシー確保を推進(2025/09/10)
- 【宇治市】 小倉中畑市営住宅で外壁改修 設計は吉村建築事務所(2025/09/09)
- 【京都府】 令和6年度簡易型総合評価は203件 くじ発生件数は47%の96件(2025/09/09)
- 【環境省】 公共施設に太陽光設備 官民連携の計画支援(2025/09/09)
- 【国土交通省】 まちなかにオフィスを誘導 立適計画への位置付けも(2025/09/09)
- 【国土交通省】 週休2日未実施の市区町村 地整が導入促進へ直接訪問(2025/09/09)
- 【京都府教育委員会】 左京の府立図書館照明設備 LED化改修で近く設計着手(2025/09/09)
- 【国土交通省】 大手50社の7月の受注総額 前年同月比19・0%減(2025/09/09)
- 【国土交通省】 小島官房審議官インタビュー 先端技術を業界の魅力に(2025/09/09)
- 【国土交通省】 復興庁の平田研統括官が辞職 前国交省不動産・建設経済局長(2025/09/09)
- 【厚生労働省】 取引環境改善コース新設 荷主の取り組みも支援(2025/09/09)
- 【国土交通省】 下水道施設情報の電子化 管路以外も交付金対象(2025/09/09)
- 【国土交通省】 令和7年度の循環のみち下水道賞 受賞案件12件を公表(2025/09/09)
- 【国土交通省】 小規模工事への補助拡大 河川構造物の長寿命化(2025/09/09)
- 【警察庁】 ケーブルカッターの携帯禁止 理由ない持ち運びは罰金(2025/09/09)
- 【国土交通省/近畿地方整備局/国税庁】 下京税務署が堀川沿いに移転 全体計画額は36億円超 国の営繕計画意見書へ記載(2025/09/08)
- 【国土交通省】 育成就労の運用方針検討 地域との共生にも力点(2025/09/08)
- 【国土交通省/社会福祉法人向陵会】 伏見の旧社宅を障害者グループホーム等に改修 共生型住環境モデル事業に選定(2025/09/08)
- 【舞鶴市】 令和6年度の建設工事105件 平均落札率は90・4%(2025/09/08)
- 【中小企業庁】 「下請Gメン」の名称 「取引Gメン」に変更(2025/09/08)
- 【出入国在留管理庁】 技能実習生の失踪者 建設業は3297人(2025/09/08)
- 【国土交通省】 建設企業の在り方勉強会開く 信頼向上、経営合理化を議論(2025/09/08)
- 【国土交通省】 直轄河川堤防の再度災害 予算制限撤廃し対策強化(2025/09/08)
- 【国土交通省】 能登半島の道路復旧約53㎞ 国代行区間は令和11年春完了(2025/09/08)
- 【政府】 広域連携で産業・観光振興 交付金・補助金で支援(2025/09/08)
- 【政府】 能登半島8月豪雨の復旧 予備費120億円を使用(2025/09/08)
- 【政府】 令和8年度発足の防災庁に4部局設置 復旧・復興までの司令塔に(2025/09/08)
- 【林野庁】 森林・林業基本計画を検討 令和8年6月に閣議決定へ(2025/09/08)
- 【厚生労働省】 外国人労働者の実態調査 日本語能力の低さ課題(2025/09/05)
- 【国土交通省/厚生労働省】 一人親方の安衛対策拡充 CCUS普及促進を延長(2025/09/05)
- 【消防庁】 防災拠点になる公共施設 耐震不足は5773棟(2025/09/05)
- 【京都府/京都市】 府市トップミーティング 府内中小企業の人材確保支援 奨学金返済制度を市も促進(2025/09/05)
- 【国土交通省/文化庁】 京都に国立文化財修理センター 修理・公開施設7400㎡ 国の営繕計画意見書に記載(2025/09/05)
- 【国土交通省】 建機施工の「部分自動化」 地域建設業の実装へ要領(2025/09/05)
- 【国土交通省】 水嶋国交事務次官インタビュー 新4K、業界と一体で推進(2025/09/05)
- 【国土交通省】 令和7年1級建築士試験の学科試験 合格率が6・8ポイント低下(2025/09/05)
- 【京都府】 公契約大綱の見直し最終案 工事の一般競争は概ね10者以上 工事の指名競争も概ね10者以上(2025/09/05)
- 【福知山市】 ファームガーデンやくの活用 市場調査に計3社が参加 デザインビルド+指定管理など提案(2025/09/05)
- 【京丹後市教育委員会】 丹後震災記念館の利活用へ 市場調査受付は9月18日まで(2025/09/04)
- 【宇治市】 近鉄小倉駅東口で土地区画整理 自由通路や駅前広場など検討(2025/09/04)
- 【京都府/㈱フジタ】 南田辺西地区のフードテック拠点 フジタで区画整理10月着手(2025/09/04)
- 【京都府】 等級区分点(総合点)見直し 発注標準額の引上げなども 入札制度等検討委に報告(2025/09/04)
- 【厚生労働省】 エイジフレンドリー補助金 熱中症対策コースを新設(2025/09/04)
- 【京都市】 西京極総合運動公園機能充実計画 京都市体育館建替えなど比較検討(2025/09/04)
- 【文化庁】 文化観光拠点支援に8件採択(2025/09/04)
- 【国土交通省】 官民連携のインフラ整備を補助 9月30日まで応募受付(2025/09/04)
- 【国土交通省】 水道事業の経営広域化 新たな交付金事業創設(2025/09/04)
- 【国土交通省】 直轄事業のデータ共有基盤 「CDE」3年間で具体化(2025/09/04)
- 【文部科学省】 着実・迅速なバリアフリー化要請 学校と自治体に通知(2025/09/04)
- 【宇治田原町】 トレーニングセンター・住民プール解体 住民体育館改修し施設集約 設計はサンスイコンサルタントに(2025/09/03)
- 【京都市】 次期「緑の基本計画」の素案審議 後世に庭園文化つなぐ(2025/09/03)
- 【京都市】 次期都市計画マスタープラン 左京区などエリア別方針検討(2025/09/03)
- 【財務省】 令和6年度の法人企業統計 建設業の経常利益率5・4% 過去最高を記録(2025/09/03)
- 【国土交通省】 橋梁とトンネルの点検支援 新技術の公募を開始(2025/09/03)
- 【国土交通省】 7月の新設住宅着工戸数 9・7%減で減少幅縮小(2025/09/03)
- 【消防庁】 7月の熱中症搬送患者数 仕事場で4045人(2025/09/03)
- 【国土交通省】 令和8年度省庁等営繕計画の意見書 陸自祝園分屯地は90・6億円(2025/09/03)
- 【国総研】 建機オペ人材の多様化促進 遠隔施工で作業環境改善(2025/09/03)
- 【国内外における流域カーボンニュートラル推進プラットフォーム】 流域の脱炭素化拡大へ 流域PFが初会合開く(2025/09/02)
- 【国土交通省】 許可・経審の電子申請受付 全都道府県で対応可能に(2025/09/02)
- 【国土交通省】 令和7年度建設投資3・2%増 物価上昇の影響強く(2025/09/02)
- 【近畿財務局】 今後入札を予定する物件(京都関係) 京都市・舞鶴市・綾部市・福知山市の計12件(2025/09/02)
- 【京都市】 パブコメ経て「京都基本構想」答申案 これからのまちづくり展望(2025/09/02)
- 【京都市】 都市計画道路網の見直し研究会 9月4日に見直し素案とりまとめ報告(2025/09/02)
- 【向日市】 向日市施設にPPAで太陽光発電設備 事業者公募でプロポ実施(2025/09/02)
- 【国土交通省】 令和8年度省庁等営繕計画の意見書 特Aに海自舞鶴基地の整備保管庫など(2025/09/02)
- 【改正マンション再生円滑化法】 マンション再生円滑化 知事権限強化を11月28日施行(2025/09/02)
- 【京都市/公益財団法人京都高度技術研究所】 オスカー認定審査委員会 アイビ建築ら5社を認定(2025/09/01)
- 【厚生労働省/中央職業能力開発協会】 若年者ものづくり大会 建設業関連は32人入賞(2025/09/01)
- 【国土交通省】 ジャパコン国際賞 海外建設事業8件を表彰(2025/09/01)
- 【国土交通省】 令和8年度の税制改正要望 住宅高騰受け購入促進策(2025/09/01)
- 【国土交通省】 新規増員要求は1478人 強靱化、老朽化対策を推進(2025/09/01)
- 【政府】 令和12年から処分場選定調査 除去土壌の最終処分(2025/09/01)
- 【政府】 地方空港改修の権限代行 9月1日に改正法施行(2025/09/01)
- 【防衛省】 優秀な工事・業務を表彰 企業16者と技術者18人(2025/09/01)
- 【国土交通省】 佐々木国土政策局長インタビュー 「半島防災」打ち出す(2025/09/01)
- 【治水議員連盟】 治水事業の強力な推進へ 総会で予算確保を要望(2025/09/01)
- 【福知山市都市計画審議会】 下川口地区の地区計画を承認 国道175号沿いに交流拠点形成めざす(2025/09/01)
- 【長岡京市】 犬川散策路の環境整備計画 設計は吹上技研コンサルタントに(2025/09/01)
- 【国土交通省】 上下水道管更新に補助制度 八潮道路陥没事故受け(2025/09/01)
- 【国土交通省】 地すべり対策への補助要件拡大 斜面対策も複数年で支援(2025/09/01)
- 【国土交通省】 住宅市街地の水害対策 自治体支援へ事業新設(2025/09/01)
- 【福知山市/学校法人共栄学園】 京都共栄学園が中高校舎建替え 福知山市に都市計画提案 都市計画審議会で事前協議(2025/08/29)
- 【国土交通省】 建築行政の手続き電子化へ データの蓄積・民間活用も(2025/08/29)
- 【国土交通省】 鶴田浩久総合政策局長インタビュー 連携し「総合力を発揮」(2025/08/29)
- 【京都市教育委員会/京都市都市計画局】 洛北中学校の新校舎棟増築設計 プロポで三宅建築事務所を選定(2025/08/29)
- 【京都府】 総合計画の進捗状況と方向性 山陰近畿自動車道網野~久美浜間 都市計画決定に向け詳細ルート検討(2025/08/29)
- 【京都府立大学】 体育館及びグラウンド等スポーツ施設整備 基本計画プロポ、来春とりまとめ(2025/08/29)
- 【亀岡市篠町篠インター土地区画整理組合】 篠インター北東で区画整理事業 企業用地を主体に土地利用 令和11年度までに68億円超投入(2025/08/28)
- 【文部科学大臣/京都市上下水道局】 琵琶湖疏水第一~第三隧道、インクライン、南禅寺水路閣 官報告示で国宝に正式指定(2025/08/28)
- 【内閣府】 自治体の官民連携を推進 性能発注事例集で後押し(2025/08/28)
- 【出入国管理庁】 「技人国」の実態調査を強化 派遣先で単純作業に従事(2025/08/28)
- 【国土交通省、農林水産省、環境省】 全国の下水道普及率81・8% 0・4ポイントアップ(2025/08/28)
- 【国土交通省】 国交省アンケート調査 一人親方への継続発注 「ある」と回答は33・7%(2025/08/28)
- 【国土交通省】 舗装の構造の技術基準見直し 舗装修繕の判断基準設定(2025/08/28)
- 【京都市】 「市内中小企業」の受注状況 令和7年度第1四半期は件数で約94%(2025/08/27)
- 【厚生労働省】 管理者選定事業場を再定義 安衛法施行令改正へ(2025/08/27)
- 【総務省】 地方に影響する施策の財源 各府省に確保を要請(2025/08/27)
- 【京都府】 「豊かな森を育てる府民税」 9月議会に条例改正案提出へ 5年延長、防災対策など強化(2025/08/27)
- 【京都府】 府民協働型インフラ保全事業 2次募集は9月1日から受付(2025/08/27)
- 【国土交通省】 3巡目の橋梁点検結果 要修繕橋梁5・3万橋に減少(2025/08/27)
- 【京都府】 由良川水系・二級水系圏域河川整備計画 犀川や高屋川、大朴川、須知川を追加(2025/08/26)
- 【京都府】 気候変動考慮した海岸保全計画 代表2海岸の計画天端高示す(2025/08/26)
- 【京都市上下水道局】 伏見の元水道管路建設事務所 入居事業者をプロポで選定(2025/08/26)
- 【京都府】 建築物耐震改修促進計画 中間案(原案)とりまとめ(2025/08/26)
- 【国土交通省】 住宅の労務費基準へ調査 15工程で必要な歩掛把握(2025/08/26)
- 【国土交通省】 道路橋示方書8年ぶり改定 能登地震受け「復旧性」を向上(2025/08/26)
- 【国土交通省】 労務費説明会で民間発注者 技能者に適正賃金支払いを(2025/08/26)
- 【農林水産省】 農水省の令和8年度概算要求 予算編成過程で検討(2025/08/26)
- 【厚生労働省】 小事業場のストレスチェック マニュアルの検討に着手(2025/08/26)
- 【国土交通省、東京都市大学】 海外事業のマネジメント 中堅・中小向けにセミナー(2025/08/26)
- 【京都府】 府有地売却が合計7万㎡超に 計78件・67億8931万円(2025/08/26)
- 【京都府建設業魅力向上プロジェクト推進プラットフォーム】 9月、10月に建設業体験イベント(2025/08/26)
- 【国土交通省】 測量業の登録業者数 21年連続で減少(2025/08/26)
- 【国土交通省】 和倉港での港湾工事代行 初適用、9月1日から開始(2025/08/26)
- 【近畿地方整備局】 コンクリート構造物品質コンテスト 昭建が特別優秀賞を受賞 金下建設が高架橋で入賞(2025/08/25)
- 【国土交通省】 下水道管路点検を高頻度化へ 国の技術基準見直し(2025/08/25)
- 【政府】 省力化補助、建設業が活用 チルトローテータ導入事例も(2025/08/25)
- 【総務省】 工事の入札資格審査の共通化 有効期間を「2年」に統一(2025/08/25)
- 【京都府】 向日台団地建替え第2事業区 地域計画建築研究所で事業計画策定(2025/08/25)
- 【国土交通省】 業務の契約手続き再開 工事の成績評定も確認(2025/08/25)
- 【京都市】 次期クリーンセンター整備 PFI方式など手法も検討(2025/08/22)
- 【中央省庁】 令和8年度 中央省庁営繕計画 過去10年最高の5000億円超(2025/08/22)
- 【防衛省】 防衛省の建築・設備工事 設計意図伝達業務を導入(2025/08/22)
- 【京都府/CONTACT(建設戦略会議)】 第2回ホンキの一歩(ICT)体験会 9月17日・18日・19日に北部・中部・南部で開催(2025/08/22)
- 【京都府】 府営住宅建替えの民活導入など 住宅審議会の2部会で検討(2025/08/22)
- 【京都府】 山城中継ポンプ場耐震化等 令和8年度工事見据え設計着手(2025/08/22)
- 【国土交通省】 万博の工事費未払い問題 元下で協議の場設置促す(2025/08/22)
- 【八幡市】 月夜田受水場の自家発電設備棟 整備に向け調査・設計着手(2025/08/22)
- 【福知山市】 市営南佳屋野及び西佳屋野団地 建替え見据え意向調査実施 周辺施設との集約を検討(2025/08/21)
- 【京都府】 流域下水経営審に管理部会設置 公民連携やDX推進など検討(2025/08/21)
- 【国土交通省】 労務費基準は「交渉の武器」 大阪市内で初の説明会(2025/08/21)
- 【国土交通省】 土木分野の情報システム開発 民間資格の登録規程に追加(2025/08/21)
- 【国土交通省】 浮体式洋上風力の導入 令和22年までに15GW以上の案件形成を目指す(2025/08/21)
- 【京都市】 京都駅周辺の目指すべき将来像 有識者会議でコンセプト等議論(2025/08/21)
- 【京都市都市計画局】 観光地等交通対策(嵐山地域)に係る警備等業務 プロポ企画提案は8月27日まで(2025/08/21)
- 【京都市都市計画局】 観光地等交通対策(東山地域)に係る警備等業務 プロポ企画提案は8月29日まで(2025/08/21)
- 【八幡市】 第4次一般廃棄物処理基本計画の策定 プロポで環境技術研究所に(2025/08/21)
- 【国土交通省】 みなと緑地PPPの3号案件 新潟港・万代テラスを認定(2025/08/21)
- 【国土交通省】 建コン業務の入札契約 手続きの一時停止続く(2025/08/21)
- 【政府】 8月上旬の熊本など大雨被害 激甚災害指定へ(2025/08/21)
- 【八幡市】 市内6橋の補修工事計画 現況調査・設計に着手(2025/08/20)
- 【京都府】 宇治の南部市場に「中食」開発拠点 基本計画時の工事費は6億円超 改修対象面積は約953㎡(2025/08/20)
- 【京都府】 上京の旧御所西京都平安ホテル 土地・建物活用で市場調査(2025/08/20)
- 【政府】 国土強靱化実施中期計画 財源確保策の検討開始(2025/08/20)
- 【国土交通省】 処分通知の押印廃止 型式適合認定書など(2025/08/20)
- 【国土交通省】 マンションストック長寿命化モデル事業 都内の計画4件を採択(2025/08/20)
- 【京都市建設局】 ICT活用工事試行方針を改定 京都市建設局が施行(2025/08/20)
- 【京都府】 京都府の随意契約(令和7年7月分) 長岡京記念文化会館特定天井補強等改修工事設計など(2025/08/20)
- 【文化庁】 観光推進計画4件を認定 岐阜市、金沢市など(2025/08/20)
- 【国土交通省】 6月の建設工事受注 元請け受注が1割増(2025/08/20)
- 【長岡京市】 井ノ内朝日寺に災害用トイレ 着工に向け設計・測量着手(2025/08/20)
- 【福知山市】 ごみ処理施設の延命と更新 コストや事業手法など比較 令和7・8年度で分析・検討へ(2025/08/19)
- 【京都府】 城陽市第2分水施設の整備 府営水道経営審議会に報告(2025/08/19)
- 【国土交通省】 建設産業の女性活躍で全国大会 経営層に実行計画普及(2025/08/19)
- 【国土交通省】 群マネの手引き案提示 「地域企業ありき」明記(2025/08/19)
- 【国土交通省】 国土交通大臣とおはなししよう! 小中学生の疑問を回答(2025/08/19)
- 【内閣府】 南海トラフ臨時情報の指針改訂 施工計画書に安全確保措置(2025/08/19)
- 【国土交通省】 道路脱炭素化で基本方針案 LED化など10月決定へ(2025/08/19)
- 【京都市】 元塔南高校敷地に練習場整備 8月25日の検討会議で提案審議(2025/08/19)
- 【京都市】 令和7年度売却予定の市有地4件 右京区山ノ内の2461㎡など(2025/08/19)
- 【京都市都市計画局/京都市消防局】 西大路消防出張所現地建替え 設計プロポの綜企画設計提案(2025/08/19)
- 【福知山市】 戸田地区の市街化調整区域の市有地 6物件を先着順で売却(2025/08/19)
- 【国土交通省】 工事請負の電子契約に指針案 「立会人型」の適法性明確化(2025/08/19)
- 【復興庁】 令和8年度予算の考え方公表 本格的な復興・再生へ(2025/08/19)
- 【精華町】 東光小学校等の体育館空調整備 野中建築設計事務所で設計(2025/08/19)
- 【長岡京市】 長法寺小学校のプール解体 跡地に放課後児童クラブ新設(2025/08/19)
- 【国土交通省】 令和6年度の建設工事紛争 全国の申請は109件(2025/08/19)
- 【舞鶴市】 北浜団地を2号棟敷地に建替え 20戸規模、基本計画作成へ(2025/08/18)
- 【厚生労働省/中央職業能力開発協会】 若年者ものづくり大会 建設業関連は32人入賞(2025/08/18)
- 【総務省】 上下水道広域化の論点整理 技術職員不足は顕著に(2025/08/18)
- 【宇治田原町】 トレーニングセンター・住民プール解体 住民体育館改修し施設集約(2025/08/18)
- 【向日市】 競輪・アリーナ併設に併せ 向日町競輪場地区地区計画を変更(2025/08/18)
- 【乙訓環境衛生組合】 大山崎の新ごみ処理施設整備事業 し尿処理施設解体跡地に建設 概算事業費は520億5900万円(2025/08/18)
- 【京都市】 京都駅東部西之町地区地区計画 第84回京都市都計審で審議 JR東海グループが45mの複合ビル建設へ(2025/08/18)
- 【国土交通省】 高速道路での正面衝突事故防止 長大橋など対策区間を拡大(2025/08/18)
- 【農林水産省】 土地改良のKPIを設定 3000㎞の水路更新(2025/08/18)
- 【文部科学省】 令和12年度までの新目標設定 学校のバリアフリー化(2025/08/18)
- 【中小企業庁】 主要取引先の価格交渉状況 発注446社の結果公表(2025/08/18)
- 【国土交通省】 建設分野の育成就労制度 転籍制限「2年」が焦点に(2025/08/18)
- 【消防庁】 多発する地下空間での事故 円滑な救助のため連携検討(2025/08/18)
- 【宮津市/島崎・浜町ウォーターフロントエリア活性化検討委員会】 道の駅「海の京都宮津」活性化 DBO方式でリニューアル 令和8年度に民間事業者の公募を想定(2025/08/08)
- 【国土交通省】 高速道路IC~防災拠点を検討 無電柱化の必要性示す(2025/08/08)
- 【国土交通省】 労務費の基準、11月勧告 初弾は23職種以上見通し(2025/08/08)
- 【防衛省】 建設コンサル等の業務契約書 スライド条項を追加(2025/08/08)
- 【京都市建設局】 横浜国際園芸博(京都市及び京都府共同の屋外出展) 基本設計プロポは空間創研に決定(2025/08/08)
- 【京都府京都土木事務所】 令和7年度管内建設業者研修 左京区で9月18日に開催(2025/08/08)
- 【京都府】 宇治田原町単独公共下水道 木津川流域下水道への編入 8月21日開催の都計審に付議(2025/08/08)
- 【福知山市】 新文化ホールの建設候補地 「駅北ゾーン」が有力に(2025/08/08)
- 【久御山町】 立地適正化計画の策定へ 都市計画マスタープラン含め国際航業に(2025/08/08)
- 【八幡市】 南ケ丘こども園の統合移転 総事業費は約14億円 設計業務をプロポで公告(2025/08/08)
- 【国土交通省】 大規模オフィスを対象に CO2排出量の算定制度(2025/08/08)
- 【国土交通省】 登録基幹技能者講習 斜面防災、石材施工を追加(2025/08/08)
- 【文部科学省】 国立青少年教育施設の検討会 施設の縮小・再編を検討(2025/08/08)
- 【日本橋梁建設協会】 伊藤學賞に三木千壽名誉教授 10月3日に表彰式開催(2025/08/08)
- 【京田辺市】 第52回都市計画審議会を開催 南田辺狛田東西線の線形変更(2025/08/07)
- 【宇治市】 五ケ庄福角市営住宅の受水槽 撤去工事に向け設計着手(2025/08/07)
- 【京都市】 伏見の南部区画整理事務所跡地 活用事業者は公募プロポで選定(2025/08/07)










